ブログが伸びない人は『なんで?』と自問しよう【かなり大切】

ブログを伸ばす
いざわ
いざわ
早稲田大学の学生で、当ブログの管理人、イザワです.

最高は月間13万PV,収益は今まで10万円ほど稼ぎました.>>>Twitterアカウント

ブログがなかなか伸びない方:ブログを頑張って書いてるけどなかなか伸びないな…。結果はいつ出るのか先が見えなくて怖い。どうすれば見られるようになるの?

こういった疑問に答える記事を作りました.

ブログは書いてもすぐに反応はありません.だいたい3ヶ月から6ヶ月の時間が経って、ようやくGoogleの検索結果に現れてきます.

とはいえ自分のブログがちゃんと伸びるのかは不安なはず.

自分が100記事書いても1ヶ月で1000PVしか読まれなかった経験をもとに、どうすればブログを伸ばせるのか回答していきます!

ブログが伸びない自分に『なんで』と自問する

みていきます.

前提:伸びるまでには時間がかかる

ブログを書いてからGoogleの検索結果の上位に表示されるまでは、かなり時間がかかります.

もちろん一概には言えません.

とはいえ今まで300記事ほどブログを書いてきましたが、ある程度読まれるブログ記事は3ヶ月〜半年はかかりました.

確かにブログが伸びないと不安になりますが、まだブログを初めてあまり時間が経っていない方はちょっとだけ辛抱強く待ちましょう.

✔︎具体例

あわせて読みたい
【足立区の治安】21年住んで知った危険と魅力【ヤバい体験談あり】はじめまして。 20年間足立区で育ってきたイザワ(@130Ht)です。みなさん足立区の治安と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?…

例えばこちらの記事は『足立区 治安』というボリュームが5,000とそこそこ多いキーワードですが、今はGoogleの検索結果で3位です.

とはいえ3位になるまでに4ヶ月ほどかかったので、記事を書いてもすぐに表示されないことは覚えておきましょう.

答えは無いので『仮説』でOKです

ここからが本題です.
まずはブログで稼ぐ公式を確認しましょう.

✔︎ PV数 × 成約率 × 単価 =収益

収益が出ない原因はそれぞれの要素がありますが、今回の記事ではブログが伸びない=『PV数が伸びない人』と改定します.

✔︎PVが伸びない原因を考える【分析】

  1. ブログのPVが伸びない【主題】
  2. なんで?
  3. SEOで上位表示されていない
  4. なんで?
  5. ブログのどこかに問題がある

上記みたいな感じです.
ブログのどこかに問題があるとわかれば,どこにどのような問題があるのか正しく把握しましょう.

  • 上位サイトと比べて、自分のサイトに勝てる要素がない⇨勝てる要素を探せ
  • そもそもボリュームのあるキーワードで記事を書いていない⇨キーワードの出し方を知ろう

なんでブログが伸びないのか明確な答えはわかりません.

とはいえ仮説を立てることは大切です.

なぜならその仮説に基づいてブログを改善すれば、PV数が伸びる可能性がかなりあるからですね.

逆を言えば、ブログが伸びていない事実があるにも関わらず、なんの分析もしていないのにブログが伸びるはずがありません.

仮説が出た⇨改善しましょう

  • 上位サイトと比べて、自分のサイトに勝てる要素がない⇨勝てる要素を探せ
  • そもそもボリュームのあるキーワードで記事を書いていない⇨キーワードの出し方を知ろう

先ほど出た仮説の1番目を改善するなら.

例えば『体験談で差別化』『文字数を増やす』『勝てる要素がないので違うキーワードを攻める』といったように対策が建てられるんですよね.

✔︎特に難しいところは無い

分析と聞くと,

どこか難しいイメージをもたれるかもしれませんが特に難しいところはありません.

ちょっとだけ頭を使うだけでかなり改善するんですよね.

とはいえほとんどの方がやりません.ブログが伸びるまでに時間がかかると知って辞めたり、記事を書いてればいつか読まれるようになると思っているからです.

自分のブログが伸びていないなら『なんで?』と問いかけてみてください.正解はないので仮説でOKです.

ブログが伸びないのは当たり前と捉える

詳しくみていきましょう.

30発1中を受け入れる

Twitterにもありますが、30記事書いて1つでも読まれる記事がでたらラッキーと捉えましょう.

僕も300記事ほど書いていますが、その中でもよく読まれているのは上位の15記事ほど.確率的にはかなり低いですよね.

とはいえどのサイトでも同じことが言えます.

月間1,500万PVのサイトを運営する会社でインターンをしていましたが、その中でも当たりの記事もあればハズレの記事もあります.

大きいサイトでもなかなか結果がでません.ブログ初心者であれば、30記事書いて読まれる記事が1つでもあればラッキーと捉えましょう.

インプット量を増やさないときつい【学生向け】

学生は社会人の方に比べると『経験値』が低いですよね.

もちろん学生でも社会人より行動している人もいますが、ブログを書き続けているとネタがなくなってきます.

インプットを増やさないとブログを書く(アウトプット)ことがしんどくなって手が止まってしまうので、そこは気をつけてくださいね.

✔︎図書館が良い

  • 海外に行く
  • 面白い体験をする
  • 本を読んで勉強する

インプットする場所はたくさんありますが学生は『読書』がおすすめ.

理由としては、大学には本がたっっっっっっっくさんあってネタの倉庫だからです.

恋愛でもダイエットでも筋トレでも心理学でも、自分の気になる本が必ずあると思うのでぜひ活用しましょう.(このブログも図書館に引きこもって書いています.)

ブログが伸びないのはしんどいけど、そこで踏ん張れるかどうか

最後です!

すぐ伸びればみんなブログを続ける

ブログですぐに結果がでてお金が稼げればみんなブロガーになっています.辛いときに踏ん張れるかどうかで結果が変わるのは事実.

ブログで成果を出したいなら、それなりの努力をしなければ結果は得られません.

ブログが伸びないときに『なんで?』と自問する ⇨ 仮説を立ててから改善しましょう.そうすれば結果は付いてくるはずです.

モチベーションは無いと知ろう

そもそも、モチベーションはどこから来るのでしょうか?

結論、側坐核と言われる部分からでるドーパミンという脳内物質がでることによってモチベーションが上がることが、科学的に実証されています.

とはいえ『行動しないとドーパミンはでない』という事実があるので、モチベーションを待っていてはダメなんですよね.

✔︎作業興奮しよう

  • イスに座る
  • WordPressを開く
  • 100文字でも書いてみる

そうすると勝手にドーパミンが放出されてモチベーションが上がるようになります.モチベーションに左右されずに作業するコツは、モチベーションとは存在しないと知ることですね

他の方法でもドーパミンを出す方法はあるので、合わせてこちらの記事もみて下さい!

あわせて読みたい
モチベーションが上がらない人へ|科学的に証明された3つの解決策は?【TED参照】 なんだか今日はモチベーションが沸かない。解決策はある? モチベーションが上がらなくてやる気が出なくて困ってる… …

月間1万PVに達していない方へ

このように『〇〇 治安』の部分の〇〇に地名を入れればいくらでも記事を書けます.

【足立区 治安】で3位

あわせて読みたい
【足立区の治安】21年住んで知った危険と魅力【ヤバい体験談あり】はじめまして。 20年間足立区で育ってきたイザワ(@130Ht)です。みなさん足立区の治安と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?…

【竹ノ塚 治安】で4位

あわせて読みたい
【注意】足立区竹ノ塚の治安!20年住んでわかる住みやすや危険は?足立区の竹ノ塚に住みはじめて20年になるぼくが、竹ノ塚の治安・住みやすさについてまとめました。 竹ノ塚って危険じゃ…

【小菅 治安】で2位

あわせて読みたい
【小菅の治安】駅前の雰囲気を紹介|治安の悪い場所は?足立区に住みはじめて20年になるぼくが、足立区の小菅に関する治安・住みやすさについてまとめました。 小菅って危険じゃな…

ぜひ参考にしてみて下さい.

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!

あわせて読みたい
ブログタイトルの決め方のコツ11つは?【月間1,500万PVを運営】 こういった疑問に回答します。 ✔️記事の概要 ブログタイトルの付け方のコツ ブログタイトルを決める流れ…

あわせて読みたい
ブログ運営の結果と11月の目標【2019年の10月】二重アゴのため、しゃくれた顔で失礼します。ざわわブログ管理人のいざわです。 今回の記事では、10月のブログ運営の振り返りをします。…

コメント

Copied title and URL