こういった疑問に回答します。
✔️記事の概要
- 大学で友達がいない人の解決策3つ
- 大学で友達がいなかった体験談【15つ】
- 大学で友達がいないのは別に気にしなくてOK
はじめまして。
早稲田大学3年のイザワ(@130masaki)です。
大学に友達がいない人は、この記事読めば『どうやったら友達を作れるのか』がわかります。
とはいえ、必ず友達ができる訳ではありません。
結局は自分次第です。
ぜひ、記事を参考にして、ステキな友達を作ってください。
大学で友達がいない人の解決策3つ
- その1:シェアハウスに住む
- その2:サークルに入る【1番強い】
- その3:信頼できるパートナーをm見つける
結論は上記の3つです。
それぞれ深掘りします。
その1:シェアハウスに住む
僕は、6ヶ月ほどシェアハウスに住んでいましたが、友達がたくさんできました。
もちろん、風呂やトイレも共用なので、好き嫌いがハッキリ分かれると思います。
とはいえ、ずっと一緒に生活をする人たちです。
自分から仲良くなる気がなくても、勝手に仲良くなっているんですよね。
学生が多く住んでるシェアハウスはこちら『アオイエ』です。
✔︎問題点もあるよ
実際、シェアハウスといえばテラスハウスを思い浮かべる方もいるはず。
テラスハウスは人間関係のトラブルが目立ちますが、それ以外にも問題はあります。
そこで、6ヶ月以上住んだ経験や、家で起こった問題などをまとめているので、こちらも参考にしてみてください。
その2:サークルに入る【1番強い】
確かに『サークルに入れないから困ってる』という方もいると思います。
とはいえ、サークルは1番友達を作りやすい。
先ほど紹介したシェアハウスは、住んでいる友達が、同じ学校の人とは限らないからです。
✔︎新歓期を逃した人へ
正直、サークルに入るのって、大学に入学した当初のイメージが多いですよね。
とはいえ、大学二、三年生でも歓迎してくれます。
理由としては、人手が欲しいサークルや、人数が増えた方が楽しいサークルがあるからです。
例えば、バレーボールやサッカーのスポーツは、紅白戦をするときに人数が少なかったら成り立ちません。
大学でサークルの友達を作ってしまえば、ぼっちになる確率はほぼ0になります。
少し勇気を出して、サークルに入ってみてはいかがでしょうか。
早稲田大学の学生なら、『マイルストーン』という情報雑誌を買えば、サークルの一覧をみれます。
その3:信頼できるパートナーを見つける
結論、恋人を見つけようということ。
- サークルに入ってない
- バイトもしていない
- 友達を作る勇気がない
もし、上記3つが揃っていたら、ほぼ詰みです。
だったら、恋人を探して、1人でも学生生活の悩みを相談したり、一緒に笑えるパートナーを見つけた方が良いと思います。
なぜなら、信頼できるパートナーがいるだけで、日常の幸福度が爆上がりするから。
ハーバード大学の70年以上にわたる研究結果も報告されているので、そちらも見てみましょう。
✔︎ハーバード大学の研究
ハーバード大学が、268人の卒業生を75年かけて調査したGrant Studyを読んだ。人生を豊かにするものは金でも地位でもなく「健康と幸福、温かな人間関係」を科学的に立証。世の中移ろいやすいし、周囲の人の声に動かされそうになるけれど、どうやって自分の心を健やかに保っていくかが大事だと思った。
— 元牛乳屋 (@milkshop) November 2, 2019
ハーバード大学が、268人の卒業生を75年かけて調査したGrant Studyを読んだ。人生を豊かにするものは金でも地位でもなく「健康と幸福、温かな人間関係」を科学的に立証。
世の中移ろいやすいし、周囲の人の声に動かされそうになるけれど、どうやって自分の心を健やかに保っていくかが大事だと思った。
上記のように、人間関係は人生の幸福度と結びつきます。
とはいえ、温かい人間関係が友達である必要ではなくて、恋人でも問題ありません。
番外編:早稲田生は『大熊塾』を受講しよう
理由は、100人の早稲田生に聞いた、おもしろい授業の中でNo. 1だったからです。
実際に、僕も大学3年生で履修していますが、確かに『友達ができる』という視点から見てもダントツ。
理由は、授業が2コマ連続であったり、毎回の授業後に懇親会、ペアワークが必須であるからです。
詳しくは、こちら『早稲田生100人に聞いた「めっちゃ面白い授業」ランキング発表!』から。
✔︎公式Twitterもあります。
秋学期第3回5限では、元スターバックスCEO岩田松雄さんに「世界のStarbucksからみる働く意味」をテーマに講義をしていただきました!☕️
6限では、岩田さんのお話にあった自分の「ミッション」は何かを対話を通して考えました?
皆さんは自分のミッション=使命はなんだと思いますか?? pic.twitter.com/RzIeTHmtmm— 大隈塾【公式】 (@Ookuma_juku) October 14, 2019
元スターバックスのCEOが講演に来てくださったり、
普段の大隈塾「たくましい知性を鍛える」を受講している大隈塾生達の様子もシェアします!
みんな「相手を受け入れる」を意識してディスカッションやダイアログに取り組んでいます? pic.twitter.com/vqGetROy6t— 大隈塾【公式】 (@Ookuma_juku) October 27, 2019
最初は緊張するけど、授業を受けるたびに仲良くなります。
大学で友達がいなかった体験談【15つ】
- 話しかける時にエネルギーめちゃ使う
- 家に帰って兄弟と遊ぶことが楽しみ
- 昼飯を食べる場所に気をつかう
- 帰るときは少し時間をずらす
- 1人のときを見られたくない
- 逆に友達といるのがストレス
- ぶっちゃけ話しかけて欲しい
- オンラインで授業受けたい
- 通学中は好きなことできる
- とりあえずスマホ触る
- その友達が休むと困る
- テスト勉強で頼れない
- 数少ない友達がいる
- 代理出席を頼めない
- 挨拶しようか迷う
上記の通りです。
当てはまった人もいるのではないでしょうか。
友達に話しかけるのにエネルギーを使う
実体験ですが、初めて会った人に自己紹介をしたりすると疲れてしまうんです。
何気ない会話でも気を使ってしまうので、エネルギーを消耗したり。
たぶんそういった方は、1人で黙々と作業する方が向いていると思います。
つまり、無理して友達を作るくらいなら、自分で楽しめる趣味を見つけつつ、インターンをして人間関係を広げるのが良いと思います。
1人で黙々とできること
- 読書・漫画を読む
- ブログを書く(おすすめ)
- プログラミングを独学してインターン
例えば、上記のようなこと。
もしこの記事を読んで、少しでも変わりたいと思ったら、どれか1つでも行動に移さないと何も変わりません。
飽きたら1日で辞めれば良いと思いますが、まず最初の一歩を踏み出してください。
例えば、ブログを一年続けた結果。
コツコツと運営してきたら、月間13PVで月に3万円以上稼げるようになりました。
最初の一歩で、これからの大学生活がきっと楽しくなるはずです。
読書やプログラミングについて
これまで、大学の在学中に読んできた本のおすすめや、プログラミングを学んだ経過なども記事にしています。
お時間があれば、ぜひ見てみてください。
結論、プログラミングを学んで、ホームページと簡単なアプリを1つ作れるようになりました。
一方で、2030年には、41万人〜約79万人、IT人材が足りなくなると言われているので、がんばってTwitterを更新するより、テクノロジーやプログラミングをいいのでは・・・と思っています。
— けんすう@マンガサービスのアル (@kensuu) January 15, 2019
これからの時代に必要とされているプログラミングは特におすすめ。
大学で友達がいないのは別に気にしなくてOK
大学で友達がいなくても良い理由
最後ですが、大学には友達が0人でも良いと思います。
理由は、僕は大学を1年間休学していたので、友達が少ないです。
同級生はあと5ヶ月で卒業。
4年生はほとんど学校に来ないので、会うこともありません。
最初は、「寂しいかなー」と思いましたが、ただ授業を受けているだけなので問題なしです。
とはいえ、困る機会もあるのは事実。
困るのは、単位を取るとき
大学で友達はいなくても大丈夫だと思います。
しかし、困るケースもあります。
それは、『単位修得に協力してくれる友達がいない』こと。
- 風邪で学校に行けないから、代理出席をして欲しい
- レポートの範囲を聞き逃したけど、聞ける友達がいない
例えば上記の通りです。
ぶっちゃけ、学校の単位を取るのはめんどくさいので、友達と協力すると苦労しません。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント