- とりあえず楽なバイトして働きたい
- 楽で高時給な良いバイトないかなぁ〜
こういった理由でアルバイトを探してる学生がヤバイ理由を解説します。*ぼくも楽なバイトをひたすら探している時期はありましたが、今は避けるようにしています。
✔️記事の内容
- 大学生が「楽なバイト」を探すのがヤバイ理由
- そもそも楽なバイトはあんまり稼げない
- アルバイト雇用は減っていくと思う
はじめまして。
早稲田大学3年生のイザワ(@130masaki)です。今回は「楽なバイトを探している学生」向けに、楽なバイトで働くことはおすすめしない理由を書いていきます。
ものごとにはなんでも2つの面があります。例えば、
- アイスは美味しいけど糖質が高い
- 運動は疲れるけど健康に良い
- 自由と責任は表裏一体
上にある通り。
つまり、「楽なバイト」は良い面しか見えていません。楽なバイトをするマイナスな面はなんなのかを伝えていきます。
大学生が「楽なバイト」を探すのがヤバイ理由
理由は2つ。
理由1:目先のことに集中してる
ほとんどの人がアルバイトする理由は、「お金を稼ぎたいから」ですよね。ぼくも必死にバイトしていて、最高で月に18万年ほど稼ぐことができました。
でもアルバイトってお金以外はなにも残りません。飲み会や友達と遊びにいくお金に消えていきます。
✔️インターンおすすめします。
じゃあどうやってお金を稼げば良いのか。ぼくが実際にやっていたいことは長期インターンとブログの運営です。
例えばインターンでは、固定給で月に10万円ほどもらいながら
- SEO
- サイト運営
などを学んでいました。
学生ならではの特権だと思います。お金をもらいながらスキルをつけられるので、インターンを検討してみてはいかがでしょうか。
理由2:楽しくなくても楽しいと思い込んでる【実体験】
つまんないことって言いたくないよね。例えばアルバイトで
・採点してるだけ
・組み立ててるだけでも仕事が楽だからとか言って納得してる。もちろん個人が決めることだけど、気をつけたい
— まさき@休学中 (@130masaki) July 9, 2019
つまんないことって言いたくないよね。例えばアルバイトで 、
- 採点してるだけ
- 組み立ててるだけ
でも仕事が楽だからとか言って納得してる。もちろん個人が決めることだけど、気をつけたい
例えば、採点のバイトをしていたとします。ただ赤ペンで手を動かしているだけなんで、聞いているだけだとつまらないですよね。でも働いている本人は、
- 座ってるから楽ちん
- ずっと音楽聞けるからイージー
と、本当はつまらないことを頭の中で楽しかったという思い出に変換してしまうんです。
脳の中でつまらなかった記憶が楽しかった記憶にすり替わっているということ。脳科学の本を読んだので正しい情報だと思います。
そもそも楽なバイトはあんまり稼げない
誰もができるようなバイトって稼げないですよね。例えばホリエモンが「保育士の給料が安いのは誰でもできるから」という発言でニュースに取り上げられていた問題。
誰でもできる仕事だからです
「なんで保育士の給料は低いと思う?」低賃金で負の循環 (朝日新聞デジタル) – https://t.co/EuidhabdJ1— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) October 12, 2017
保育士の仕事を軽視したわけではなく、「誰でもできる」という意味です。他にも
- 居酒屋
- カフェ
なども時給が1000から1200円程度。上にあげた例も誰でもできる仕事の1つです。でも世の中にはそれより稼げる仕事はたくさんあります。具体例を挙げると、
- YouTuber
- プログラマー
- ブロガー
など。
これを見て「そんなの限られた人しか無理だろ」と思ったかもしれませんが、だから稼げるんです。
YouTuberとブログは難しいかもしれませんが、プログラミングやweb制作なら誰でもできます。経験すればバイトよりも確実に稼げます。
✔️誰もやらない理由
- できないと思ってる
- 勉強したくない
ぼくの推測ですが、理由は上にある2点。
勉強すればできるのにやらない。例えば、プログラミングならコードの細かい字を見ただけで頭が痛くなってしまうとか。正直、
でも「自分にはできない」と思ってやらないんです。ぼくが勝手に考えていることですが、全力でやればほとんどのことはできてしまうと思っているので、あとは自分次第ですよね。
アルバイト雇用は減っていくと思う
最後にこれからの将来の話をします。
これからの将来の話
オックスフォード大学が認めている、これから10年の間でなくなると言われている職業のリストです。例えば、
- スポーツの審判
- 動物のブリーダー
- オペレーター
- レジ係
- ネイリスト
- 集金係
- 彫刻師
- などなど
他にも30つほど消える職業があげられています。
ほとんどの職業が消えていくんです。
教育の現場では、無料でオンライン講義を受けられる『MOOCs』が急成長しています。そして、学生がディスカッションでどんなやり取りをするか、課題を勤勉にこなしているか、講義をきちんと視聴しているか、そして最終的にどれくらいの成績をおさめているか、などについての莫大なデータが集まり始めています。
こうした情報を利用すれば、人間に代わってコンピューターの講師が、個々の学生に応じた講習や評価ができるようになるし、卒業後の就職適性も導き出すことができるようになります。
安定と思われている公務員。教師の仕事までなくなると、オックスフォード大学の教授は話しています。
仕事がなくなるけど増える役割もある
仕事がなくなるのはぶっちゃけぼくも「怖い」というイメージがあります。
誰かも知らない超エリートが、世界のどこかでテクノロジーを発展させて世界を変えていってるって会話についていけません。笑
✔️どういう職業が残るのか
自分の好きなことが仕事になる。
twitterや有名な人も発言していますが、結局は自分の好きなことや興味のあることが仕事になっていくんだと思います。だって、
- やりたくないことはロボットがしてくれる
という時代に採点バイトなんてやってられないですよね。
自分の好きなことを見つけながら大学生活を送って欲しいし、ぼくも送りたいです。自戒を込めて。
コメント