マッチングアプリを使い同い年の彼女と出会い,1年3ヶ月経ついまもお付き合い中.>>>Twitterアカウント
初めてアプリを使うからよく分からない…もしおすすめの方法があれば教えほしい…。
こういった疑問に回答する記事を書きました。
結論、相手のペースに合わせましょう.
とはいえ最低でも、マッチングアプリのメッセージ頻度は1日に一回が目安です!
もちろん他にも大切な要素があります.
この記事で解説する『脈ありサイン』や『気をつけてほしいポイント』を確認することで、かなり効率よくアプリを使うことができます.
実際に1ヶ月で20人以上とマッチして5人とデート、さらに彼女をゲットできた僕がマッチングアプリのメッセージ頻度に関することをすべてお伝えします!
マッチングアプリのメッセージ頻度は?
それでは見ていきましょう.
結論:相手のペースに合わせる
結論、メッセージの頻度は相手のペースに合わせるのがベスト.
- 1時間のペース(早い)
- 6時間のペース(普通)
- 1日返ってこない(遅い)
ざっくり上記の3段階に分けられるかなと思います.
相手が6時間の間をあけてメッセージを送ってきてるのに、自分は15分で返信すると相手は疲れますよね.笑
会話のキャッチボールと似ていますが、時間も同じ『間』を保てばGOOD.
1日に1通は話す【最低限】
最低でも、1日に一通はメッセージのやり取りをしましょう.
もしできない場合は
- 自分のことに興味がないな,
- だったら他の相手を探そう
と見切りをつけられてしまいます.
アプリを使っている人は真剣に出会いを求めている確率が高いので、メッセージの頻度はとても重要.
✔︎男性の方が繊細
女性に伝えたいことですが、男性はアプリに課金をしています.
なのでお金を払ったぶん女性に会おうとする気持ちが強いんですよね.
女性側は無料で使えるアプリがほとんどですが男性は違います.
男性は1日返信がないと他の人に目移りするケースがほとんどなので、最低限のメッセージ頻度は気をつけましょう.
1日経っても返信ないなら諦める
男性も女性も、どちらにも伝えたいですが、1日経っても返信がない場合は他の子にアタックしましょう.
返信が遅い原因としては,
- 他の方とメッセージしてる
- そもそもアプリは遊び目的
- スマホを使わないor暇がない
考えられる原因は3つ.
だいたい2か3に当てはまると思います.
僕は6時間以上の間があると『まだかなぁ』とメッセージが遅いと感じてしまう人でした.
なので適度なメッセージのリズムが合わないと、付き合ってからもミスマッチが起こってしまう可能性が高いですよね.
マッチングアプリのメッセージ頻度でわかる脈ありサイン【体験談】
- 特徴①:返信のテンポが早い
- 特徴②:程よく質問をしてくれる
上記の2つ.
それぞれ深掘りしていきます.
特徴①:返信のテンポが早い
メッセージのテンポが早いor自分と合わせてくれると感じるなら、それは脈ありだと思います.
好きな子や気になる子からメッセージが来ると気になっちゃいますよね.
それと同じ感覚です.
ある程度会話したら『まずは会ってみたい』と思う人がほとんどのはずなので、デートに誘って良いと思います.
特徴②:程よく質問をしてくれる
質問してくれる=興味を持ってくれているということです.
例えば、
- 今日はなにしてたの?
- ふだんはどんなことしてるの?
みたいな質問です.
質問は相手に興味を示している証,
- マッチ成立
- アプリ内で会話
- LINEに移る
- 会話and通話
- 初デート
上記のステップで簡単に会えます.
アプリで彼氏or彼女を見つけようと思っている人は参考にしてください.
関連記事:マッチングアプリで初めて会うときの会話は?【5人とデート済み】
マッチングアプリのメッセージ頻度を気にする前に、気をつけてほしいこと
- その①:最初のメッセージは男性から
- その②:疑問文からスタートするとGOOD
- その③:すぐにLINEに移行しましょう
上記の通り.
その①:最初のメッセージは男性から
下記は、男女の平均「いいね」の数.
- 男性:10から20
- 女性:100以上
他のサイトで見つけたデータですが、割と正しいです.
女性の管理画面を見せてもらったことがありますが、男性から溢れるほどいいねが来ているんですよね.
つまり女性は男性を選び放題.
男性は自分からメッセージを送らないとまず女性と会話できることはないでしょう.
✔︎マッチングアプリの良い点
相手と会話が続くか心配される方もいるかもしれません.
結論、会話が続くかどうかはそんなに気にしなくて大丈夫です.
なぜならマッチングアプリには共通の趣味や同じ価値観を持っている人を優先的に表示してくれる機能があります.
例えば、
- 映画が大好き
- バレーボール経験者
- 居酒屋でお酒を飲みたい
あくまで一例ですが、上記の通り.
僕と彼女はお互い『バレーボール経験者』という項目で一致して会話がスタートしました.
お互いの共通の趣味の話をするので会話が盛り上がるんですよね.また公式アプリがサポートしてくれる機能もあるので、話すことに対する心理的なハードルも下がります.
その②:疑問文からスタートするとGOOD
とはいえ最初のメッセージは悩むはず.どう遅れば良いのか迷いますよね.
そこで、実際に僕が使っていたメッセージのテンプレートを参考して使ってみてください.(名前の〇〇変えればそのまま使えます.)
✔︎テンプレート
【テンプレ用】
〇〇さんいいねありがとうございます!
まさき(✳︎自分の名前を入れる)って呼ばれると嬉しいです!なんてお呼びすれば良いですか?
これだけ.
マッチしたあとは、上にある文をコピーして名前を変えて送ればオッケーです.
その③:すぐにLINEに移行しましょう
マッチしてある程度会話したら、すぐにLINEに移行してOKだと思います.
『まだ1日しか経ってないけどLINEを聞いて良いのかな』とか『こんなにすぐLINE交換しようって怪しくないのか?』
こういった疑問を持つかもしれませんが、意外とすぐにLINE交換してくれます.
- 良い相手を見つけて、早くアプリを退会したい
- 学校や職場でアプリを使っているとバレたくない
と考えている方がほとんど.
なので、「ある程度話したなー」と感じたらLINEに移行して自然な形で会話しましょう.
マッチングアプリのメッセージ頻度を気にしつつ、素敵なパートナーを見つけてください
アプリを使って20人以上の方とマッチしましたが、返信が極端に遅いなぁと感じる人は、素敵だと思っていてもデートする確率はほぼ0と諦めていました.
もちろん,返事が遅くてもまったく気にならないと思う方もいます.
確かにメッセージ頻度に関しては、明確な数というか、指標では表せません.
そこで大切になってくるのがフィーリングだと思います.
心地良いメッセージ頻度で会話できると感じた方が、おそらく自分と似ている価値観を持った人です.
ぜひ素敵なパートナーを見つけてくださいね.それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント