ブログを更新するのが久しぶりで緊張してます笑、こんにちはイザワです。
筋トレやサイクリング、ウォーキングは意識的にしていますが、野球とかバレーボールをしたいと思っている最近です。
(この写真から5kg痩せれました)
✂︎✂︎✂︎ 話は変わります ✂︎✂︎✂︎
僕の家は新聞を取っています.
東京新聞というところです.
今まではまったく「新聞を読むこと」に興味が無かったのですが、最近は毎日新聞を眺めるようにしていて.
つい最近、アパホテルに泊まったんですけど、そこにも新聞がありました.
朝刊が無料で読めることに驚きました.※コロナの影響で宿泊が安くなっているのでオススメ
どの新聞にも取り上げられている「東京都知事選」のこと
アパホテルに置いてある読売新聞.
また、家に届く新聞のどちらでも大きく取り上げられているのは「東京都知事選挙」のこと.
小池百合子さんの圧勝とは言われていますが、他の候補者の方に注目してみると意外と興味が湧きました.
西本誠
眠ってる5~600万票に一番近い存在@makoto__9999 #都知事選 pic.twitter.com/wH3PHuOBK8
— バイアスカクメイ (@rev__bias) June 16, 2020
なんだこの人は、、、と思うような人がいたり
後藤輝樹がきっかけで若者が政治に興味を持ち、「面白いから」とか「こんな人には任せられない」とかどんな理由でもいいから投票率が上がればそれはもう彼の作戦勝ち。
人生を賭けて大衆の目を政治に向けさせる正真正銘、完全無欠のシコリシャスだと思う。
— ひなつ✍️CAC118期 (@mr_hinatsu) June 26, 2020
またなんだこの人は、、、という人がいたり
【拡散希望】#宇都宮けんじ のPVができました!
人となりと政策がサクッと1分半で見られる動画です。
ぜひ周囲の方に拡散ください。#うつけん地味カッコイイ #たたかう弁護士うつけん pic.twitter.com/WD8Xu2PYfE— 宇都宮けんじ 広報 (@utsukenpress) June 18, 2020
70歳を超える、いわゆる高齢者の方が、今までの経歴をわかりやすく動画で解説してくれていたり.
✔︎新聞だけなら興味持ててない
過去最大の22名が立候補する選挙に、少し興味を持つようになりました.
とはいえ、もちろん新聞を読むようになってから都知事選に関心を持ちましたが、それだけが理由ではありません.
なんで、政治に興味を持つようになったのか
たぶん、
- 新聞を読むようになったから
- 友達で選挙のお手伝いをしている人がいるから
だと思います.
新聞だけだと詳しく知ろうとしなかったと思うで、やはり友達の影響が大きいです.
その友達はブログを毎日更新していて、毎日の楽しみになってます.全記事のサムネになっている顔はめちゃ似てる>>友達のブログ
✔︎今までの状態
今までは政治について「確かに大事ではあるけど、難しそうだし、なかなか興味を持てない」という状態でしたが、
友達が選挙のボランティアをしていてあまりにも楽しそうというか、
いきいき活動しているので、だんだんと政治について興味を持つようになりました.
その友達は、どんな友達なのか
その友達は同じ大学、同じ学部の友達です.
友達 = 運び屋
最初に振り分けられたクラスが同じで、そこから仲良くなりました.
その子はサークルに1つも入っておらず、また学校に友達が少なかったため、ずっとアルバイト生活をしていました.
大学生活の4年間は自称「運び屋」としてお金を稼いでいたそうです.※ピザデリバリーの別称
就職活動
就職活動では、絶対に企業にへりくだることはしなかったらしく、
「25歳で出馬したいから、それまでの時間を会社員として過ごしたい」という意向があって、
全ての企業でそれを話していたらしいです.
※僕が人事だったらきっと採用しないと思います.
その友達の現状
見た目はチャラチャラしてはいるけど自分の意思はしっかり持っていて、それは絶対に曲げないスタンス(嘘をつかない)、
なので?入社した会社を一ヶ月半で退職。
今は市議会委員、国会議員の方とzoomで話す機会をもらったり、今は北区で選挙活動のボランティアをしています.
その友達のやりたいこと
無事に卒業し新たな目標ができた。
若者の投票率を上げる。
本当の意味での民主主義を実現させる。
俺たち若者が政治を変える。
若者に届きやすいように
政治をわかりやすく伝えていきたい
本人のブログより抜粋.
ちょっと抽象的で、具体的にどういうことをするのかはわかりません.
とはいえ、確かに、日本の若者が政治に関心を抱いていないのは問題だと思います.
ある衆議院選挙の投票率だと、20〜24歳の投票率は約48%.
他のどの年代と比べても、ダントツで投票率は低いです(他の年代だとだいたい80%を超えています)
若者が政治に関心を持たないのは、何が問題なのか
(政治とは「毎年、国のお金の100兆円をどこに使うのか話し合うこと」と覚えていれば、インパクトがあってなかなか忘れません)
政治に無関心だと、、、
僕が問題だと思うのは「あの人に任せておけば、きっとなんとかなるでしょう」という考えが増えてしまうのではないか、ということです.
ドイツのヒトラーを知っているでしょうか.
ドイツ政権がボロボロの時に登場。スピーチが抜群にうまかったため、国民の支持を得て大統領に当選しました。さらにすごいのが、、、
政策が大当たり
就任後の経済政策が大当たりして、国の景気が良くなるんです。
国民は「今まではダメだったけど、この人に任せておけば大丈夫だろう」という考えになり、ヒトラーを支持するようになりました。
ただ、事態は一変
どんどん変なことをやり始めて、あちこちにいろんな攻撃をして敵を作り、戦争を起こし、ユダヤ人を迫害し、結果的にドイツは大変なことになりました。
※ヒトラーは敗戦すると知ってから自ら命を絶っています。
今の日本と重なることはないか?
これって、いまの日本と似ているような所があると感じました.
確かに目先の利益を考えるなら、カリスマ的なリーダーが登場して、国の景気が良くなるのは喜ばしいことです(いまの小池さんとか、元大阪府知事の橋下さんとか?)
とはいえ、長期的に考えると「選択肢の多さ」とか「自分たちが、自分たちの国で行われている政治について把握すること」が大切だと思います。
どうやったら若い人が政治に興味を持つのか
周りの友達でも、熱心に政治について学んでいる人はほとんどいません。
若者は、政治に興味を持たない方が良い
既得権益がある人にとっては、若い人が政治に興味を持つことは望ましくないことかもしれません.
なぜなら自分たちの好きなようにできるし、反論される心配がないからです.
ただ、やっぱり自分の生きている国でどんなことが起きていて、どんな政治家が何をしようとしているのかを少しでも知っておくと楽しいし、政治に興味が湧きます.
今の政治に対しての不服なことだったり、ちゃんと頑張ってくれている方を応援したくなる気持ちも強くなります.
どうすれば良いんだろう
ではどうすれば若い人が政治に興味を持つのか、、、
僕は、友達が一生懸命に選挙活動をしているのを見て関心を抱き始めました.なので理想的な形としては、
- 友達が選挙に立候補する
- 友達だから応援したくなる
- 政治に興味を持つ
という3つのステップが一番理想的なのではないか、と思っています。
ただ、その友達は一番若くても25歳以上でないといけません.日本は18歳から選挙権を持っているので、対象年齢が7つも下です.
このブログで何が言いたかったのか
ダラダラしてきてしまいました、すみません.僕がこのブログで言いたいことは、
- 僕は、大学の友達が選挙活動をがんばっていたり、Twitterやブログで発信するのを見て興味を持つようになりました.
- なので、たまたまこの記事を見てくれた誰かが、これをきっかけに少しでも政治に興味を持ってくれたら良いな
- と、思いました。
なので、いま記事を書いています.
政治を知るきっかけは何でも良いと思いますが、僕はできるなら楽しく学びたいです.
実際にこの動画を見て勉強しましたが、とにかく伝えるのが上手なので話がスッと入ってきます.気になった方はぜひ見てみてください.
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
※1:ピーク時より10kg痩せたけど、見事にリバウンドしてまたダイエット再開します!!!!!!!!
※2:タイトルでは
「」
と書いていたけど、友達の話が少ししかできませんでした。すみません。
では、またねー
コメント