【TABIPPO】世界一周航空券が貰えるDREAM。2次審査を受けるにあたって後悔したこと。

後悔が多すぎた!!!!!!!

そんな2次審査期間。

そしてこれからTABIPPOのDREAMを受ける人は、ぜひ僕みたいな失敗した人から学んで欲しいです。

 DREAMとは

【TABIPPO】世界一周をかけたコンテスト、DREAMの一次審査の形式と結果を伝えます。

始めの記事に書いてある通り、僕は1次審査を通過することができました。

1次の次は2次審査。

2次はweb投票とプレゼン審査の両方の合計で審査されます。

僕は今、1週間のweb投票期間が終わりプレゼンの資料も提出ました。

あとは明後日のプレゼン審査を残すのみです。

そして今回この記事を書く理由は、プレゼンの審査までの準備期間に後悔が多くあったから。

後悔したことを、またこれからの将来で同じ過ちを繰り返さないように書き残しておこうと思います。

後悔していることを一言で表すと、『完成より完璧を求めてしまったこと』です。

審査の流れ

詳しくはこちら

第8回 世界一周コンテストDREAMを参考にしてください。

全体の流れ

2次審査までの流れ

10月9日:1次審査

10月16日:審査【通過】の通知が来る

10月18日:web投票資料提出〆切

・自分の画像×3枚
・旅のタイトル
・世界一周の思い(300字以内)

10月23日:投票スタート

10月29日:投票〆切

10月31日:プレゼン資料提出〆切

*プレゼン資料はパワーポイントです。 スライドの枚数や写真の枚数は自由ですが、5分間のプレゼンなのであまり多くできない。

11月3日:プレゼン審査

こんな感じです。

今回書く記事の内容は1次審査終了後の2次審査web投票期間からプレゼン資料提出期間の後悔です。

web投票

投票期間は1週間。

1人につき1日1票を投票ができます。

Aブロック、Bブロック、Cブロック、各ブロック30人の個人ページが用意されます。

たくさん投票してもらうためにTwitterやLINE、Facebookでお願いしました。

こんな感じ。

まぁ投票期間も不安でした。笑

1日ごとに結果が更新されるのですが

今日の順位は!?

と、毎回のように気になっていました。

そして僕が最も後悔していること。

それは

プレゼンの資料提出です。

web投票期間が10月23(月)から10月29日の23時59分まで。

その2日後の31日の23時59分までがプレゼン資料の提出締め切りでした。

条件として

・プレゼン時間は5分

・5分を過ぎると毎秒減点

・スライド、写真の枚数は自由

プレゼンに求められること

・どんな世界一周をするのか

・なぜそれをするのか

ですがここで僕は大失敗しました。

失敗した内容

結論から言うと、プレゼンの資料に完璧を求めすぎてしまい、人からアドバイスをもらえなかった。

ずっと自分の中で考えがぐるぐるしてしまいました。

はい。

これが今回一番後悔していることです。

具体的な後悔

ぶっちゃけ最初は余裕だと思っていました。

5分間のプレゼンなんてちょちょいのちょいだと。

伝えたいことを書き出して、パワポを伝えたいことに合わせて作成したりもしました。

でもこの作業って、終わりがないんですよね。

*まじで注意

はい、泥沼にハマりました。

プレゼン資料のパワポに時間をかけるあまり、1番大切なプレゼンテーションをする時間を確保できなかったです。

もっと良い資料がつくれるはず。

もっと資料を完成させてからプレゼンの練習をしよう。

そう考えてしまいました。

初めて友達からプレゼンの改善点をアドバイスをされたのは、資料提出の2日前でした。

*どんなに資料が良くても、評価されるのはプレゼン自体です。

これから2次審査に進む人、進む予定のある人は『完璧を求めすぎないこと』を肝に銘じて欲しいです。

そして昨日プレゼン審査を終えてきました!

ほやほやです。

審査結果はわからないので、また後日報告しようと思います。

まとめ

行動→失敗→行動→失敗

このサイクルをたくさんしよう!ということです。

自分の頭の中であまり考えすぎないで、友達からアドバイスをもらうことを意識しましょう。忘れずに。

○○日までは準備期間。

その日を過ぎたら、なにがあっても友達に見てもらう。

もう一度言います。

その日を過ぎたら、なにがあっても友達に見てもらう!!!

以上です。

僕で良ければいつでも相談に乗るので、いつでもコメントしてください。

コメント

Copied title and URL