こういった疑問に回答します。
マッチングアプリを1ヶ月半使っていたので、その感想をすべてお伝えします。ちなみに、アプリを使って女性と会った回数は下記の通り。
✔︎アプリの使用結果
- マッチ数は20人以上
- デートした女性は5人
- 1年以上付き合っている彼女ができた
僕は、マッチングアプリを初めて使うのはかなり不安でした。なので、実際に使ったことのある友達に聞いたり、Googleで記事を検索してひたすら調べました。
結果、5人の女性と会って、なんと一年以上も付き合っている彼女ができたんです。
今回は、マッチングアプリの良い点・悪い点や、使ってみた感想をすべてお伝えします。それでは順番に見ていきましょう。
Contents
マッチングアプリで彼女と付き合うまで【5人と出会った結果】
それでは順番に見ていきましょう。
結論:大満足です
大学に入ってから1人しか彼女ができませんでした。ただ、マッチングアプリを1ヶ月使うだけで、5人の女性と会えて彼女ができたので大満足です。
もちろん、最初は不安な気持ちもありました。とはいえ、最近のマッチングアプリはセキュリティー面でも安心できるし、利用ユーザーがー100万人は軽く超えてるんですよね。
実績のあるアプリや、運営している会社を調べて、上場している企業や有名な起業が運営しているアプリに登録すればOK。
デートした方の特徴など
僕が1ヶ月間でデートした女性は、全員女子大生です。僕は現役の大学生なので、同い年の子と会っていました。
- 歯学部生
- 看護学部生
- 女子大に通う学生
5人しか会っていませんが、普段は会うことのない学部の人とて会うことができたんです。とはいえ、1回デートしてから2回目のデートに繋がるケースは少なかった。
✔︎デート場所
- 居酒屋
- 公園で呑み
- 映画館(カメラを止めるな)
ちなみに、マッチングアプリで出会った方とデートした場所は上記の通りです。詳しくはこちらの記事で書いているので、参考にしてください。
参考記事:大学生はマッチングアプリで出会いを探せ
1年以上付き合っている彼女の話
5人の女性と出会いましたが、そのうちの1人の方とお付き合いさせていただいています
まさかこんなに続くとは思っていませんでした。笑
なぜなら、お相手の特徴は、
- 同い年
- 出会ってから3週間後に留学行く
- 外国人と出会う目的でアプリを始めてた
上記の通りです。
そもそも彼氏を作る目的ではなくで、外国の方と英語の練習をする目的で始めていたからです。さらに、彼女は出会って3週間後にはインドネシアに留学に行くので、付き合うとは思っていませんでした。
とはいえ、一年三ヶ月の記念日をもうすぐで迎えます。
そこで、彼女とはどういうきっかけで仲良くなって、今にいたるのかを詳しく書いていきたいと思います。
彼女ができるまでと付き合うまでを解説【全6step】
結論は下記の通りです。
- その1:初デートは映画館
- その2:2回目のデートはラーメン&公園
- その3:3回目のデートで甲子園
- その4:彼女が海外に飛び立つ【さよなら】
- その5:海外に行って4日後、無事に付き合う
- おまけ:4回目のデートで海外に行く【彼女は留学中】
一年前のことなので、ちょっと記憶とズレいているかもしれません。とはいえ、覚えている範囲は、しっかり赤裸々に告白していこうと思います。
その1:初デートは映画館
まず、マッチングしてから電話をしたりして、初デートは映画館に行くことが決まりました。(2018年8月)
めちゃめちゃおもしろかった pic.twitter.com/Q36YRLNhDq
— いざわまさき (@130Ht) August 9, 2018
ちょうど、デートした当日のTweetが残っていました。笑
カメラを止めるなを見て、映画館で2人とも爆笑。そのあとは、立教大学の近くの公園でお酒を呑みにいきました。
とはいえ、特になにもなくその日はお別れ。
彼女はあと10日ほどでインドネシアに留学行くと言っていたので、もう会うことはないと思いっていました。
その2:2回目のデートはラーメン&公園
彼女はインドネシアに留学に行く予定だったのに、なぜ2回目のデートができたのか。結論、家庭の事情?でたまたまフライトを延期したんです。
そのとき、彼女からLINEがきて遊びに誘われました。そこで無事に2回目のデート。
- ラーメン食べに行く
- 上野公園に行って話す
- 良い感じのムードになる
という感じで、家庭の話をしたり、プライベートの話をしたり、結婚観の話をしたりしました。
なんとなく『楽しいなぁ』とは思っていましたが、相手は数日後に4ヶ月間の留学に行きます。なので、付き合うことは期待していませんでした。
とはいえ、事態は急展開。
その3:3回目のデートで甲子園
2回目のデートが終わって、相手も僕も、お互いに少し気があったんだと思います。
留学に飛び立つ二日前に、もう一度会うことになりました。とはいえ『甲子園の決勝』がどうしても見たかったので、一緒にテレビを見ました。(大阪桐蔭の優勝)
その4:彼女が海外に飛び立つ【さよなら】
そして、彼女がインドネシアに飛び立ちました。
- 付き合わないなら、連絡は一切取らない(彼女の意見)
- 付き合わなくても、連絡は取っていたい(ぼくの意見)
お互い刺激しあえる良い関係だと思ったので、これからどうするか話し合いました。
その5:海外に行って4日後、無事に付き合う
そして、彼女がインドネシアに行って3日目の夜に、電話でお付き合いすることになしました.
ぶっちゃけ、不安な気持ちが大きかったです。
彼女はインドネシアに行って、3ヶ月間は日本に帰ってこない。
話して信頼はしていましたが、正直、まだ3回しか遊んだことはありません。ただの『遊び』で終わるのはいやだなぁと考えていました。
とはいえ、結局、とても幸せになりました。笑
おまけ:4回目のデートで海外に行く【彼女は留学中】
彼女の留学期間が、2018年の8月から12月だったので、途中でインドネシアに遊びに行きました。
続くか不安でしたが、幸いなことに時差が1時間程度しかありません。なので、よく電話してコミュニケーションを取っていました。
マッチングアプリ経由で付き合うのは、勇気が必要だった【いまは幸せ】
それぞれ深掘りしていきます。
恐怖心があった
正直、心のどこかに恐怖心はあったと思います。
- 彼女は留学行っているし、いつ別れるかわかんない
- マッチングアプリで本当に付き合って大丈夫なのか
とはいえ、ちゃんと幸せな「今」がありました。
もちろん、マッチングアプリをまだ使ったことのない方は迷うと思います。ただ、一昔前の出会い系サイトとはまったく違い、安全性やユーザーの質も格段に良くなっています。
迷ったら、ぜひ使ってみてくださいね。>>>【男性用】マッチングアプリに、遊び目的の女性は0人
よくケンカするけど、幸せ
1年経つ今は、出会った頃とは違って、良くケンカするようになりました。信じられないくらいケンカします。笑
とはいえ、ちゃんと週に1回はデートして、誕生日は祝って、一緒に海外旅行に行ったりと、なんだかんだとても幸せです。
マッチングアプリで付き合うまでに、大切な3つのこと
最後に、これからマッチングアプリを使う、もしくは早く良いパートナーを見つたい方に向けて書きます。
- その1:付き合うタイミングはいつでもOK
- その2:アプリは1つだけ選んで使う
結論、上記の2つのポイントです。
それぞれ深掘りしていきます。
その1:付き合うタイミングはいつでもOK
ここで伝えたいことは、マッチングアプリで付き合うまでの最適な期間なんて無いということです。
人それぞれなので、一概には言えません。目安としては、
- 3回くらいデート
- 出会って1ヶ月くらい
で、OKだと思います。
二、三ヶ月だと、ちょっと長すぎるかなというイメージ。
マッチングアプリを使っている人は、ちゃんと素敵なパートナーを見つけて早く退会したいと思っています
シンプリに考えて、付き合うかもわからない相手と2、3ヶ月も毎日LINEするのってめんどくさく無いでしょうか。なので、1ヶ月程度で告白するなり、お付き合いして大丈夫です。
その2:アプリは1つだけ選んで使う
他のサイトで良く書かれていることですが、マッチングアプリは1つだけ登録しましょう。複数登録する必要はありません。
理由は、
- モテる人:いいねがたくさん来て、対処しきれなくなる
- フツメン:いいねがちょいちょい来て最初は楽しい。ただ、返信するのがめんどくさくなる。
- いいねがこない人:1つのアプリでいいねが来ないなら、複数使ってもいいねは来ない。
上記の通りです。
なので、ちゃんとしたマッチングアプリを1つだけ使っていればOK。
最後に
いかがでしたでしょうか。マッチングアプリを通じて、「付き合うまでの流れ」が把握できれば幸いです。
その他の、マッチングアプリに関する記事も載せておくので、ぜひ合わせてご覧ください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。
普段は英語に関する記事のみ発信しているのですが、弊社サイト内の”調査記事”カテゴリでは様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/research/ )では弊社独自に行った、結婚相手に求める年収に関する調査結果を掲載しております。
主に、結婚している/していない、子供がいる/いない別で結婚相手に望む年収にどれだけの違いがあるのかなどの調査結果を掲載しており、このような調査結果を取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。
また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、結婚や出会い、年収に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンクし紹介してくださった方の中から2サイトを、今回の調査記事(https://hitononayami.com/research/)下部で、第一印象を改善する具体的な方法はこちらを参考にしてくださいという形で、紹介させていただきたいと考えております。
まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーはAhrefsで現在43あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑かけることはないかと思います。
ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメールにてお返事いただけると助かります。
こちらは、5月31日で締め切り、最も良いサイト2つを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。