【1年半愛用】kindleのバッテリーはどれくらい長持ちする?unlimitedのおすすめ本も!

こんにちは、Kindleを使い始めて1年半ほどのイザワです。

今回書く記事のテーマは、「Kindle paperwhite」のバッテリーの長持ち具合が半端じゃないよってことについて。結論から話すと、めちゃくちゃ長持ちするんです。

 

本記事の内容は下記の通りです。

 



<strong>本記事の内容</strong>
  1. Kindleの充電の長持ち具合【体感】
  2. Kindleの充電が長持ちするメリット
  3. Kindle unlimitedのおすすめ本

 

ポイントを3つに絞って書いていきます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

Kindleの充電の長持ち具合は?

Kindleの充電ほんとに長持ちする。1ヶ月くらい充電しなくても持つから便利。

 

先日したTweetです。

結論から言うと、Kindle paperwhiteは2週間から1ヶ月以上はバッテリーが持ちます。ほんとにバッテリーが減らないんです。スマホだと考えられないですよね。

 

 

Amazon Help公式のtwitterアカウントからも返信が来たので、AmazonさんもKindleのバッテリーの長持ちはおそらく自信があるのだと思います。

 

 

 

またKindleの購入を考えるなら「情報なし」をおすすめします。情報なしとありの違いは、読書を始める前に広告があるかないかの違いです。

最初は広告ありの方が安いし、たかが数秒なら我慢できるなぁと思いました。でもKindleを実際に使ってみて広告ありだとしんどいと感じました。理由は二つ。

 

  1. 電車の乗り換えでKindleを閉じるとまた広告がでる
  2. いちいち見るのがストレス

 

という点です。確かに広告ありは値段が安い。でもKindleを一回購入すると長く使用するはずです。長い目で見ると広告なしの方が快適に使用できると思うので、参考にしてください。

 

⚠️あくまでぼくの体感です。1日の使用時間は30分くらい。

Kindleの充電が長持ちするメリットは?

続いて、ぼくが感じるKindle paperwhiteの充電が長持ちして感じたメリットをいくつかあげていきます。

 

旅行中はマストアイテム

まず、Kindleを購入すると旅行中のおともには必然的になると思います。理由としては、書籍本より軽量で充電の持ち具合がはんぱないから。

5冊カバンに入れるよりKindleで読みたい本を5冊購入しておいた方が、圧倒的にお手軽ですよね。持ち運びの面で非常に優れています。

 

また、例えば、1番Kindleを購入してよかったと感じる瞬間は飛行機の中で本を読むときです。消灯された飛行機の中でも、目に限りなく少ない刺激で本よ読むことができるしページをめくる手間が省ける。

 

充電の手間がいらない

 

充電の手間が省けるのはKindle一番のメリットだと思ってます。先ほどもTweetを載せましたが、人によっては1ヶ月以上もバッテリーが持ちます。

長く放置した場合でも、バッテリーがしっかり残っています。

 

やはりスマホと比べると差が明確ですよね。

 

  • 1日1回充電する
  • 1ヶ月に1回充電する

 

どちらが良いかと比べると、後者の方が優れています。ぜひKindleの購入を考えている方は参考にしてみてください。

 

Kindleを買って感じたデメリット

メリットだけ上げてもブロガーとしての仕事をはたしてないと感じました。(勝手に)なのでデメリットも書いていきます。

Kindleを買って感じたデメリットは、カバンから出す手間がある。と言うことです。

 

スマホはポケットに入っているので、簡単に取り出すことができます。Kindleはズボンのポケットに入れるには少し大きいため、だいたいカバンのどこかにしまっておきます。

そのため、電車やバスなどでカバンからKindleを取り出す手間が少しめんどくさいと感じる方がいるかもしれません。

読書が大好きな方は手間に感じることはないと思いますが、そこまで読書が好きではない方が購入すると意外と使用する機会が減るかもしれないです。

 

⚠️読書が嫌いな人は、漫画を入れるとKindleをけっこう使うよ。

 

Kindle unlimitedのおすすめ本

最後にKindle unlimitedで読めるおすすめ本を紹介して終わりたいと思います。

 

漫画で名著シリーズ

歴史的に有名な本が、読みやすい漫画の形となってKindleで無料で読むことができます。

モチベーション革命

 

 

2作連続Kindle総合一位の著者が贈る。ヒカキン氏、落合陽一氏、石川善樹氏絶賛!

テクノロジーの進化がもたらす未来の形と、
それに伴う人間の生き方―。

『ザ・プラットフォーム』『ITビジネスの原理』
Amazon Kindle総合ランキング2作連続 第1位
著者 尾原和啓の最新作!

マッキンゼー、リクルート、Google、TEDxからドコモ、楽天まで
13職あらゆるチームで学んだ。輝く若者のモチベーションマネージメント。

ーー

なぜ、あなたは稼ぐために頑張れないのか?

あなたは「上の世代」と違い、
生まれたころから何もかもが揃っていたので、
金や物や地位などのために頑張ることができません。

埋めるべき空白が、そもそもない「乾けない世代」なのです。

しかし、仕事がなくなっていく時代には、
この「乾けない世代」こそが希望になります。

 

メタ思考トレーニング

 

メタ思考とは、「物事を一つ上の視点から考える」こと。その重要性はしばしば語られますが、実践するのは容易ではありません。例えば自分自身を「幽体離脱して上から見る」こと(=メタ認知)は、自己成長のためには必須の姿勢であるとよく言われますが、実際にそれができている人はそう多くはないでしょう。そこで本書では、メタ思考を実践するための二つの具体的な思考法(「Why型思考」と「アナロジー思考」)を紹介するとともに、それをトレーニングするための演習問題を多数用意しました。◎問題:「信号機」と「特急の停車駅」の共通点は? ◎問題:「経理業務」と「スポーツ審判」の共通点は? ◎問題:「タクシー」と「土産物屋」の共通点は? ◎問題:お寿司以外の「回転○○」を考えよ。 ◎問題:「顧客の気持ちに絶対になれない職業」とは? ◎問題:「年賀状がたくさん来る人」とはどんな人? ……問題を解いていくうちに思考回路が変わり、考える力が飛躍的にアップする1冊!

 

就活生におすすめの一冊です!

 

 

それでは長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

コメント

Copied title and URL